どうも。カイです。
上のM君のように、張り切ってシストレをスタートさせたはいいけど、いきなり損が出てしまうというケース、結構あるんですよね・・・。
私もEAでトレードを始めてすぐにストップロスにかかってしまい、「やっぱうまいこといかないようになってるんだな~」とか思っていた時期もありました。
そんな私ですが、今ではシストレで利益を出すことができ、今日までトレードを続けています。
今回は、EAによるトレードを始めてばかりの方へ向けて、シストレで稼いでいくために必要な心構えについて紹介します!
初っ端のトレードで負けてしまった皆さんは特にご覧になってみてください。
大事なのは長期的視点
結論から言うと、長期的視点を持つことがシストレでは重要な考え方になります。
私はEAによるシストレが最強の資産運用法だと本気で思っていますが、残念ながらEAトレードは話題の仮想通貨のように短期間で資産が何倍にもなるようなものではありません。
そういう方もいるかもしれませんが、その人は単に運が良かっただけといえるでしょう。
EAによるシストレは1~数年運用した時、気づいたら資産が数倍になっていたというような形が理想です。
そのためには、とにかく長期的に運用していくことが重要なんです。
長期運用するために必要なこと
長期的にシストレを続けていくために必要なことはリスク管理です。
もうほんとにこの一言に尽きますね。
長期的に運用できなくなる理由(途中退場してしまう理由)としては、
・損失のショックが大きくて辞める
・ロスカットになる
このどちらかなんじゃないかなあと思います。
これらって、共通してリスク管理ができていないんですよね。
前者は、損失がショックで辞めようと思うということは、今の生活水準に対して元手を入れすぎているからだと思ってください。
シストレに入金する元手は、最悪なくなっても問題ないくらいの金額で運用するのが原則です。
後者は、1回のトレードのロット数を上げすぎていることが原因です。
確かにEAは高勝率ですが、負けるときもあります。勝ち続けるEAはないと思ってください。
EAを過信しすぎてあまり高いロット数で運用していると負けた時の損失でロスカットになり強制退場・・・という事になりかねませんので、損失が出てもトレードに影響のないロット数でリスク管理をしていくことが重要です。
繰り返しになりますが、EAトレードにおいては短期で稼ごうという考えは危険です。
ランキング上位のEAは負ける確率が高いかも?
とはいえ、やっぱり期待して始めたEAによるシステムトレード。
最初っからストップロスを食らうと多少ショックを受けてしまうのもわかります。
補足しておくと、販売サイトで上位に入っているEAは話題になっているものが多くて、特徴としては
・販売されたばかり(フォワード期間が短い)
・負けトレードがない(グラフが一方的な右肩上がり)
こういったものが上位に入っていることが多いんですよね。
なので実は確率的にいうとそろそろ損失をだすトレ―ドをしやすい状況にあることが多いのだと考えられます。
今話題の人気EAを購入した初心者がいきなり損失を出してしまったというパターンが多いのはこのためだと私は推測しています。
しかし、ロジックに優位性のあるEAならば、長期的にみれば必ず稼いでくれるはずなのですぐに見捨てずに運用してあげることをおすすめします。
初心者におすすめのEAはこのブログでも紹介しているので参考にしてみてくださいね!

まとめ
シストレで稼ぐために必要な心構えについて紹介しました。
シストレはトレードにメンタル的要素が入ってこないのが特徴ですが、実は運用し続けるためにはメンタルを保つためのリスク管理が必要ということですね。
長期的な視点を持ち、ギャンブル的なトレードを避けて堅実に運用することを心がけましょう!
それじゃあ、また。