どうも、システムトレーダーのカイです。
前回では、EAを購入する際のポイントについて紹介しました。

口座の開設からEAの購入までが終われば、あとはMT4にEAを設置してトレードを開始するだけです。
いよいよここまでやってきましたね。
今回はトレードが開始できるようになるまでの手順を、図解を交えながら紹介します。
MT4にEAを設置するまでの手順
EAをゴゴジャンからダウンロード
まずは購入したEAをゴゴジャンからダウンロードします。
下のボタンから公式サイトへ移動できます。
ログインしたら、会員ページのサイドバーから「利用する」を選び、ダウンロード商品をクリック。

ダウンロード商品をクリックすると、購入したEAが表示されるので商品名をクリック。
「ダウンロード」のボタンをクリックすると、EAのダウンロードが開始されます。任意の場所に保存しておきましょう。
MT4にEAを設置する
次にMT4にEAを設置していきます。
まずはインストールしたMT4を開きましょう。
開いたら、画面左上の「ファイル」をクリックし、「データフォルダを開く」を続けてクリック。
下のような画面になるので、「MQL4」を開いてください。

開いたら、続けて「Experts」フォルダを開く。

開いた先に、先ほどダウンロードしたEAのファイルを貼り付けてください。(ex4という拡張子のやつがそれです)
ここまでできたら、EAをMT4に認識させるために、いったんMT4を閉じてください。
EAで自動売買を開始する
ここまででとりあえずMT4にEAを設置する作業は完了です。
次に、実際にEAを使ってトレードを行うための手順を紹介します。
まず初めにMT4をもう一度起動させtます。
そしてファイル下の「新規チャートの作成」をクリックし、購入したEAの使用通貨ペアと同じ通貨ペアを選択し、チャートを表示させてください。

通貨ペアをクリックするとチャートが表示されますので、購入したEAの使用時間足と同じ時間足をクリック。
]
使用通貨ペアと使用時間足を間違えると正常に稼働しないので要注意!
チャートと時間足の設定が終わったら、画面上の「ナビゲーター」の中の「エキスパートアドバイザ」から使用するEAをクリックし、チャート画面にドラッグ&ドロップ。

下のような画面が出てくるので、「自動売買を許可する」と「DLLの使用を許可する」にチェックを入れる。

あとはパラメーターの入力をクリックし、取引ロット数などを調整してください。
パラーメーターの説明はEA販売ページや、ダウンロードファイル内にマニュアルがあると思うのでそちらを参考にしながら行っていきましょう。
殆どのEAはロット数以外はデフォルトでも問題ないかと思います。
最後に「OK」をクリックすると画面が閉じます。
チャートの右上ににこちゃんマークが表示できていればEAが仮装している状態ですので、あとは放置しておけばEAが自動でトレードを行ってくれます。

これであなたもシステムトレーダーの仲間入りです。おめでとうございます!
にこちゃんマークが表示されず、むっとした顔になっている時は、
・「自動売買を許可する」、「DLLの使用を許可する」にチェックが入っていない
・通貨ペア、時間足が間違っている
・設定したロット数で取引する為の残高が口座にない(ロットを高くしすぎ)
などの可能性が考えられます。今一度確認しましょう。
動画でも手順を確認できます
以上がMT4にEAを設置してトレードを開始するまでの手順になりますが、
ゴゴジャンでは動画でも手順を説明しています。
いまいちよくわからなかったという場合はこちらも参考にしてみてください。
まとめ
数記事にわたってFXシストレを始める手順について紹介しました。
全てを読み終えるころには、シストレを開始できるレベルの知識はあるかと思います。
シストレを始めることで、誰でもプロ並みかそれ以上のトレード手法を実践することができます。
記事を読んで、シストレを始める方や、興味を持ってくれる方が少しでも増えてくれれば幸いです。
圧倒的収益率を誇るこのシストレで人生を豊かにしていきましょう!