こんにちは、カイです!
今回は、ゴゴジャン(gogojungle)で販売中のEA、歩 EURUSDについてレビューしていきたいと思います!
それでは、さっそくまいりましょう。
歩 EURUSDの特徴
歩 EURUSD
歩 EURUSDは、Mさん開発のEAです。
シリウスEURUSDというEAの開発者さんでもあります。
この歩というEAは、シリウスの高頻度エントリーバージョンとなっているようですね。
別バージョンという割には、ネーミングの違いがすごいですよね(笑)
高頻度バージョンの名の通り、スキャルピングタイプのEAとなっています。
このEAの特徴は何といっても高勝率・低ドローダウンを実現しているという点でしょう。
勝率72%(バックテスト)でありながら最大ストップロスは9pipsに設定されてます。
大半のEAはスキャルピングタイプであっても数十pipsを最大ストップロスに設定しているなか、これはなかなかすごいことだと思います。
少々ハイレバで運用してもいけるかも、と思わせてくれるEAですね!
フォワード成績
現在の歩 EURUSDのフォワード成績はこちらになります↓
販売開始から日が浅く、まだまだフォワード成績は十分とはいいがたいのが現状ですが、好成績であることは間違いないですね。
エントリー頻度に関しては2018年8月からの計測期間でほぼ毎日、数回にわたりエントリーしていることがうかがえますので、かなりの高頻度でエントリーしてます。
成績を見る限り利確は数pipsで行うようなので、ストップロスが9pipsとはいえコツコツドカン系のEAのようですね~。
バックテスト
ご参考までにゴゴジャンのバックテストを載せておきます。

0.1ロット運用で5年で約3000ドルの利益という結果になってます。
まあバックテストが右肩上がりなのは当たり前として、気になるのはスプレッドとバックテスト期間ですね。
設定スプレッドは0.8pipsと低めに設定されています。利確をかなり細かく行うEAのため、スプレッドが広いときついのではと感じますね。
スプレッドの広い海外のスタンダード口座では思うようなパフォーマンスは期待できないかもです。
バックテスト期間についても5年は短い方だと思いますので、長いと都合でも悪かったのかなと勘繰っちゃいますよね。(笑)
稼働される際にはご自身でバックテストを行う必要があるかなと感じました。
まとめ
ゴゴジャンで販売中の歩 EURUSDについて紹介しました。
総評すると、最大ストップロスが9pipsというのはかなり魅力的なEAですね。
ハイレバで運用してみたいなという感じで、私自身かなり気になっているEAです。(笑)
一方で稼働させるFX口座選びや、パフォーマンスの検証は必須だと感じました。
興味のある方は是非導入を検討してみてください♪
それではまた。